ウェブフォントによってフォントファイルごとWebページを配信することによって統一的な見た目のコンテンツをユーザに提供できる。これによって昔によくやりがちだったfont-familyによく見た目も知らんフォントを並べてその順番をどうしようかと考える必要がなくなる。見た目を知らずにこれを書いている人結構いるだろというあるある。Google Fontsはそのウェブフォントサービスの1つである。

<link ref="https://fonts.googleapis.com/css?family=Noto+Sans+JP&display=swap" rel="stylesheet"> 

<head></head>内で指定して自分のCSSのfont-familyなんかで'Noto Sans JP'を書いておくだけの超絶お手軽仕様。ここで上げたURLはGoogle Fontsの公式でポチポチやるだけで勝手に教えてくれる。

/

結論からいうとタイトルのままだがやや正確さを欠いているので正確に言い直しておく。Google Fontsをサイト通り普通に読み込んでいる限り高いPageSpeedとGoogleFontsによるウェブフォント採用は両立できません。あくまで意見であって事実でも真実でもないが正しいと思っている。ちなみにサイト通りの読み込み方法というのは<head></head>内に

<link href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Noto+Sans+JP&display=swap" rel="stylesheet"> 

を記述してfont-family'Noto Sans JP', sans-serif;を指定することを言います。Noto Sansの場合の例です。これがいわゆる「いわれるがままGoogle Fonts」というものです。