YoctoLinuxのビルドはGetting Startedの手順にしたがって特に何も設定せずにビルドするとrunqemuコマンドの実行に必要なqemuもビルドターゲットと並行してビルドされるようになっている。これによってビルドした状態でrunqemuコマンドを使えば開発用のエミュレータがすぐに起動できる状態になっているが、必要ない場合には単にqemu-nativeのビルド時間の無駄になっているといえる。
LetsEncryptを設定する際に用いるcertbotが次のようなエラーを出した際に対処した内容をメモする。
Hint: The Certificate Authority failed to verify the temporary Apache configuration changes made by Certbot. Ensure that the listed domains point to this Apache server and that it is accessible from the internet.
Some challenges have failed.
Ask for help or search for solutions at https://community.letsencrypt.org. See the logfile /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log or re-run Certbot with -v for more details.
Yocto Linux build system (bitbake) adopts highly sophisticated override syntax using :
or _
to efficiently describe what we want to do. This significantly reduce the amount of bb/bbappend code because we do not have to write explicit branching scripts at all in many cases. However, the problem is that key operator character had been changed from _
to :
since a version of Yocto distribution. The conversion is available for forward distribution upgrade. But backward one is still not available in official distribution as far as I observed.
Draft for now.
matplotlibはPythonの超有名ライブラリの1つであり、主にグラフを描画する機能を持っている。グラフに適切なアノテーションを付ける機能を始めとして、調べさえすればどんな図でも書ける。また、図の表示方法や出力形式においても様々なものをサポートしている。QtやTkなどのGUIライブラリのバックエンドでウィンドウを表示することが昔は多かったが、最近ではJupyterフレームワークでの呼び出しが主なのだろうか。