前ふり

ずっと使っていたテキストエディタMeryを最新にアップデートしてみると非常に良い感じ。 ただPythonの組み込み関数(lenとかrangeとかね)がハイライトされないのが気になったので公式をみて独自に追加してみた話。複数に色分けできるようなのでPython 3.7.2の公式から予約語を取ってきてよい感じに分類した。例えば構造化制御系のifとかelseとかは同じ色に、andとかorも同じいろに、という感じ。専門家ではないのでその他の分類には異論がありえるかも。 同じくPython3.7.2の公式から組み込み関数のリストをとってきて同じ色の強調表示にぶちこんだ。組み込みライブライもい...

動機

とりあえずVGG16動かしたい。Kerasを使うのがよさそう。公式によるとまずバックエンドをインストールせよとのこと。無難に推奨されているTensorflowを選択してTensorflowの公式に行った。どうやらpipでインストールできるようなので迷いなく

pip install tensorflow

した。

Python3.7でTensorflow使えない

しかしDependenciesが条件満たしていないので無理だとはねられた。具体的にはPythonのバージョンが<=3.6でないと無理というやつ。少し調べると現時点(2019.1.14)ではTensorflow使う...

概要

AndroidアプリのパーミッションにはNormalとDangerousの2種類がありGPS位置情報を取得するにはDangerousに分類されるACCESS_FINE_LOCATIONパーミッションが必要になる。Dangerousに分類されるパーミッションはパーミッションの取得にユーザの承認が必要で、このパーミッションの承認方法がtargetSdkVersionによって違う。

Android内部ストレージのファイルを別アプリで開かせるためのFileProvider

Androidアプリで適当な内部ストレージのディレクトリに出力ファイルなどを保存したとする。そのファイルをインテント飛ばして適当なアプリで開かせる場合の最小限のコードを紹介、まとめ。

具体的にはFileProviderというContentProviderの枠組みのひとつを使ってファイル共有という形でファイルを別アプリに渡す。

ここでいう内部ストレージはユーザとして使う時の内部ストレージで、リファレンスなどではExternal Storageといわれているもの。Internal Storageの...